採用情報
嘱託職員募集のお知らせ
介助員 兼 運転手
仕事内容 | ・リフト付き車両の運転 ・障がい児・者及び高齢者の介助 ・車輌に関する管理業務 ・法人事業への参加 |
雇用形態 | 嘱託職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 1名 |
雇用期間 | 採用日~令和5年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(職員面談の条件付きで更新あり) |
就業場所 | 浦添市社会福祉協議会 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7 |
マイカー通勤 | 可 駐車場あり |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
経験 | 不問 |
PCスキル | 不問 |
資格 | ・必須 普通自動車運転免許 |
試用期間 | 採用日より3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
給与 | ・月額 143,000円 |
通勤手当 | 月額 2,300円(2km以上) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時30分~17時15分 時間外労働 あり 月平均 10時間 休憩時間 60分 |
休日 | 週休2日制(毎週) 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、国民の休日、沖縄慰霊の日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
就労支援員
仕事内容 | ・生活困窮者自立支援のための相談支援業務 ・関係機関との連携 ・支援プラン等必要な書類の作成及びPC入力 ・その他、生活困窮者への相談支援に係る業務全般 ・法人事業への参加、協力 |
雇用形態 | 嘱託職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 1名 |
雇用期間 | ~令和6年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(年2回の面談あり) |
就業場所 | 「自立サポートセンター・てだこ未来」 〒901-2114 浦添市安波茶1-1-1(浦添市役所内) |
マイカー通勤 | 可 駐車場なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | ・必須 高卒以上 |
経験 | ・あれば尚可 ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、キャリアコンサルティング技能士 |
PCスキル | ワード・エクセル:A |
資格 | ・必須 普通自動車運転免許 ・あれば尚可 社会福祉士、精神保健福祉士 |
試用期間 | 採用日より3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
給与 | ・基本給 215,000円
・別途資格手当 月額 5,000円 |
通勤手当 | 月額 2,300円 実費支給(上限あり) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時30分~17時15分 時間外労働 あり 月平均 10時間 休憩時間 60分 |
休日 | 週休2日制(毎週) 土日祝日、年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
相談支援員
仕事内容 | ・生活困窮者自立支援のための相談支援業務 ・関係機関との連携 ・支援プラン等必要な書類の作成及びPC入力 ・その他、生活困窮者への相談支援に係る業務全般 ・法人事業への参加、協力 |
雇用形態 | 嘱託職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 1名 |
雇用期間 | ~令和6年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(年2回の面談あり) |
就業場所 | 「自立サポートセンター・てだこ未来」 〒901-2114 浦添市安波茶1-1-1(浦添市役所内) |
マイカー通勤 | 可 駐車場なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | ・必須 高卒以上 |
経験 | ・あれば尚可 ファイナンシャルプランナー、キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、キャリアコンサルティング技能士 |
PCスキル | ワード・エクセル:A |
資格 | ・必須 普通自動車運転免許 ・あれば尚可 社会福祉士、精神保健福祉士、キャリアコンサルタント |
試用期間 | 採用日より3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
給与 | ・基本給 215,000円
・別途資格手当 月額 5,000円 |
通勤手当 | 月額 2,300円 実費支給(上限あり) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時30分~17時15分 時間外労働 あり 月平均 10時間 休憩時間 60分 |
休日 | 週休2日制(毎週) 土日祝日、年末年始 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
コミュニティソーシャルワーカー
仕事内容 | ・地域福祉支援 ・個別相談支援 ・ボランティア業務関係 ・その他のコミュニティソーシャルワーク業務全般 ・法人事業への参加、協力 |
雇用形態 | 嘱託職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 5名 |
雇用期間 | ~令和6年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(職員面談の条件付きで更新あり) |
就業場所 | 浦添市社会福祉協議会 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7 浦添市内 中学校区地域保健福祉センター |
マイカー通勤 | 可 駐車場なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | ・必須 高卒以上 |
経験 | ・必須 社会福祉士の受験資格 |
PCスキル | ワード・エクセル:A |
資格 | ・必須 普通自動車運転免許 ・あれば尚可 社会福祉士、精神保健福祉士 |
試用期間 | なし |
給与 | ・基本給 182,000円
・別途資格手当 月額 5,000円 |
通勤手当 | 月額 2,300円 実費支給(上限あり) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時30分~17時15分 時間外労働 あり 月平均 10時間 休憩時間 60分 |
休日 | 週休2日制(毎週) 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、国民の休日、沖縄慰霊の日 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
保育士(デイサービス遊友)
仕事内容 | ・障がいがある児童生徒の支援事業に関する業務 |
雇用形態 | 嘱託職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 1名 |
雇用期間 | 令和5年4月1日~令和6年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) |
就業場所 | 放課後等デイサービス「遊友」 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7 |
マイカー通勤 | 可 駐車場あり(個人負担) |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
経験 | 障がい児施設の経験あれば尚良し 療育に興味関心がある方 |
PCスキル | 不問 |
資格 | 保育士 |
試用期間 | 採用日より3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
給与 | ・基本給 160,000円
・手当 |
通勤手当 | 月額 2,300円(2km以上) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり 年2回(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時00分~19時00分の間の7.75時間(シフト制) 時間外労働 あり 月平均10時間 休憩時間 あり 60分 |
休日 | 週休2日制(毎週) ・その他シフトによる |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
パート職員募集のお知らせ
介助員 兼 運転手
仕事内容 | ・リフト付き車両の運転(エリア:浦添市及び近隣市町村) ・障がい者・障がい児及び高齢者の介助 ・業務日誌等の事務 ・法人事業への参加 |
雇用形態 | パート職員 正社員登用:なし |
採用人数 | 1名 |
雇用期間 | ~令和5年3月31日 ※契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) |
就業場所 | 浦添市社会福祉協議会 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7 |
マイカー通勤 | 可 駐車場あり(個人負担) |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
経験 | 不問 |
PCスキル | 不問 |
資格 | ・必須 普通自動車運転免許 |
試用期間 | 採用から3ヶ月間 試用期間中の労働条件 同条件 |
給与 | ・時給 853円 |
通勤手当 | 月額 2,300円(2km以上) |
支払日 | 月末締め 翌月15日 |
賞与 | あり(前年度実績) 賞与月数 計1.00ヶ月分(前年度実績) |
就業時間 | 8時30分~14時00分 時間外労働 なし 休憩時間 なし |
休日 | 週休2日制(毎週) 土日祝日 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険 |
応募方法
ご応募は履歴書のご郵送にて受け付けております。
【郵送先】
浦添市仲間1-10-7
浦添市社会福祉協議会 企画総務課 総務係
履歴書
〇履歴書のダウンロードはこちらから ⇒ 履歴書(様式第3号)
※ダウンロードして印刷する場合は、A4盤の白色普通用紙(コピー用紙)に黒色一色のインクで印刷してください。
■□■□■□■□■□■□■
お問合せ先
浦添市社会福祉協議会 企画総務課 総務係
〒901-2103 浦添市仲間1-10-7
電話 098-877-8226
■□■□■□■□■□■□■