
社協だより1-2月号
【表紙】 〇新年のごあいさつ 〇シリーズ 社協×SDGsパートナー Vol.2 【2ページ】 〇放課後等デイサービス「遊友」事...
地域福祉を推進する中核的な団体の社会福祉法人です
地域住民一人ひとり、関係機関・団体、行政や市社会福祉協議会が互いに連携・協働してそれぞれの役割を担い、
誰もが阻害されず、住みなれた地域の中で互いに支えあい助け合うまちづくりをめざします。
お知らせ
各種制度や申請、募集や施設についてなどの最新情報になります。
貸研修室・貸会議室のご紹介です。
各施設や事業所のご案内です。
施設の予約状況のご確認が行えます。
広報誌
『うらそえ社協だより』をご覧いただけます。
トピックス
活動報告や寄付・募金などのご紹介記事です。
学校や保育園、地域などで活用できる福祉教育のマニュアルになっています。ぜひご活用ください!
浦添中学校区「湧き水会」は、困った時に助かる情報を載せた”お宝湧く湧く(ワクワク)マップ”を作成しました。いつ起こるか分からない災害や、認知...
全国社会福祉協議会発行の「ボランティア情報(2022年1月号 NO.536)」で、当会ボランティア市民活動支援センターの職員が行っている「公...
令和4年2月14日(月)に社会福祉法人浦添市社会福祉協議会 総務委員会「答申」手交式を行い、上地武昭委員長が久貝宮一市社協会長へ答申書の手交...
令和3年9月13日(月)から実施をしています、新型コロナウイルスに感染した自宅療養者への食料や日用品の支援につきまして、本日をもちまして終...
浦添市共同募金委員会では赤い羽根共同募金の寄付プロジェクト第一弾として、「マンガ倉庫浦添店」さんとコラボした企画を始めます。 不用な物を提供...